表彰者
叙勲
叙勲とは
叙勲とは国家または社会に対する功労者を対象に、国が旭日章または瑞宝章のいずれかを毎年春と秋に授与すること。栄典のひとつ。
叙勲のうち、「旭日章(きょくじつしょう)」は顕著な功績を上げた人、「瑞宝章(ずいほうしょう)」は公共的業務に長年従事してきた人が対象となり、大綬章・重光章・中綬章・小綬章・双光章・単光章と6段階に区分されています。
年度 |
種類 |
受章者 |
|
平成27年 春 |
瑞宝単光章 |
髙野伸一郎 |
平成27年 春の叙勲で髙野伸一郎氏が瑞宝単光章を受章しました。 平成27年5月11日東京プリンスホテル鳳凰の間において国土交通省勲章伝達式及び皇居にて天皇陛下に拝謁しました。 |
平成30年 春 |
瑞宝単光章 |
野見山義広 |
平成30年 春の叙勲で野見山義広氏が瑞宝単光章を受章しました。 平成30年5月9日東京プリンスホテル鳳凰の間において国土交通省勲章伝達式及び皇居にて天皇陛下に拝謁しました。 |
ページの先頭へ
建設マスター
建設マスター(優秀施工者国土交通(建設)大臣顕彰者の通称)とは
建設マスターとは、優秀施工者国土交通(建設)大臣顕彰者の通称です。
建設マスター制度は、建設現場において工事施工に直接従事し、優秀な技能・技術を有する建設技能者を「優秀施工者」として国土交通(建設)大臣が顕彰することで、「ものづくり」に携わっている者の誇りと意欲を増進させ、能力と資質の向上を促進するとともに、その社会的評価・地位の確立を図り、建設業の健全な発展に資することを目的として平成4年度に創設されました。
受賞者一覧
年度 |
表彰名 |
表彰者 |
受賞者 |
H14年度 |
建設マスター |
国土交通大臣顕彰 |
野見山義広 |
H19年度 |
建設マスター |
国土交通大臣顕彰 |
片瀬人志 |
H23年度 |
建設マスター |
国土交通大臣顕彰 |
髙野伸一郎 |
H25年度 |
建設マスター |
国土交通大臣顕彰 |
大澤一人 |
H29年度 |
建設マスター |
国土交通大臣顕彰 |
大熊英雄 |
※賞状をクリックすると拡大表示されます。

平成14年 野見山義広

平成19年 片瀬人志

平成23年 髙野伸一郎

平成25年 大澤一人

平成29年 大熊英雄
ページの先頭へ
安全優良職長厚生労働大臣顕彰
安全優良職長厚生労働大臣顕彰とは
安全優良職長厚生労働大臣顕彰とは、一定の技能と経験を有し、担当する現場が優良な安全成績をあげた職長等労働者で直接指揮をする者を顕彰し安全意識の高揚を図り、建設業の安全水準の向上
を図ることを目的とする顕彰です
受賞者一覧
年度 |
表彰名 |
表彰者 |
受賞者 |
H26年度 |
安全優良職長厚生労働大臣顕彰 |
厚生労働大臣顕彰 |
宮本洋石 |
ページの先頭へ
東京マイスター
東京マイスターとは
東京マイスター(東京都優秀技能者)とは、都内に勤務する技能者のうち、極めて優れた技能を持ち、他の技能者の模範と認められる方々を東京都優秀技能者として知事が認定するものです。
中小企業における技能者の育成等を図るとともに、広く社会一般に技能尊重の気風を浸透させ、技能者の社会的地位及び技能水準の向上を図ることを目的として、毎年、表彰を実施しています。
受賞者一覧
年度 |
表彰名 |
表彰者 |
受賞者 |
H17年度 |
東京マイスター |
東京都知事 |
木村市夫 |
H22年度 |
東京マイスター |
東京都知事 |
大澤一人 |
H30年度 |
東京マイスター |
東京都知事 |
齊藤博之 |
ページの先頭へ
認定職業訓練関係係功労者に対する感謝状
年度 |
表彰名 |
表彰者 |
受賞者 |
H12年度 |
認定職業訓練関係功労者に対する感謝状 |
東京都産業労働局長 |
廣邊義明 |
H17年度 |
認定職業訓練関係功労者に対する感謝状 |
東京都産業労働局長 |
時田皇志(永年による功績賞) |
H19年度 |
認定職業訓練関係功労者に対する感謝状 |
東京都産業労働局長 |
時田皇志 |
H20年度 |
認定職業訓練関係功労者に対する感謝状 |
東京都産業労働局長 |
疋田富行 |
H21年度 |
認定職業訓練関係功労者に対する感謝状 |
東京都産業労働局長 |
鵜飼康昭 |
H25年度 |
認定職業訓練関係功労者に対する感謝状 |
東京都知事 |
廣邊義明 |
H26年度 |
認定職業訓練関係功労者に対する感謝状 |
東京都知事 |
鵜飼康昭 |
H29年度 |
認定職業訓練関係功労者に対する感謝状 |
東京都知事 |
木村市夫 |
ページの先頭へ